WordPressで投稿したらWordPressのログインIDが表示されて怖いから何とかしたい!
このような悩みをお持ちの方に、WordPress投稿でログインIDが表示されないようにするための設定方法を紹介しています。
とてもカンタンに設定できるので、WordPressブログを楽しむためには必須の設定です。
WordPress投稿でログインIDからニックネーム表示に変更する方法!

では、さっそく実際の操作画像とともにWordPress投稿でログインIDからニックネーム表示に変更する方法をまとめておきます。

まずは、メインナビゲーションの「ユーザー」→「プロフィール」と進みます。

「ユーザー名」にはWordPressログインIDが表示されていて、「ブログ上の表示名」がログインIDになっています。
「ニックネーム」に表示させたいものを入力して、「ブログ上の表示名」を設定したニックネームに変更します。

あとは、「プロフィールを更新」を押すことで、WordPress投稿でWordPressのログインIDが表示されないようになっています。
これで完全にWordPressログインIDを隠せたわけではありません。
あとはセキュリティ系のプラグインを利用すると一定上のセキュリティでブログを楽しめるようになります。
まとめ:WordPress投稿でログインIDからニックネーム表示に変更する方法!

以上、WordPress投稿でログインIDが表示されないようにするための設定方法を紹介しておきました。
表示されないようにするためには
- 好きな「ニックネーム」を決める
- 「ニックネーム」を表示名に設定
の流れでいてとてもカンタンです。
あとはセキュリティのプラグインでセキュリティ対策もお忘れなく。
WordPressブログ開始後の必須設定
投稿にWordPressのログインIDが表示されていると怖いですし、見た目もよくありません。
本格的にWordPressブログを楽しみたいのであれば早い段階にやっておきたい必須設定でしょう。
以上、参考になれば幸いです!